
1: 名無し











http://i.imgur.com/0pr8SNT.jpg
http://i.imgur.com/cG8a9v5.jpg
http://i.imgur.com/ElHraY1.jpg
http://i.imgur.com/udw2tJv.jpg
http://i.imgur.com/WGDt78E.jpg
http://i.imgur.com/yldluTQ.jpg
http://i.imgur.com/886zMoX.jpg
http://i.imgur.com/SfKdoUJ.jpg
http://i.imgur.com/oKCvT9e.jpg
http://i.imgur.com/cJTxf5n.jpg
http://i.imgur.com/71Nfyy8.jpg
50: 名無し
>>1
10枚目、実はフェデラーだったりする
10枚目、実はフェデラーだったりする
2: 名無し
豹可愛いな
3: 名無し
100万くれ
4: 名無し
9枚目よくわからん
ゴミ箱までお洒落ってことか?
ゴミ箱までお洒落ってことか?
10: 名無し
>>4
おしゃれというかヴィトンじゃん
おしゃれというかヴィトンじゃん
5: 名無し
絵に描いたような成金じゃねぇか
6: 名無し
金はあってもセンスが酷いような
7: 名無し
なんでこんなに金あるの?石油?
8: 名無し
でも市街地以外砂漠だからな
9: 名無し
車のボディは純金なんか?
11: 名無し
三枚目のやつ運転してみたいわ
12: 名無し
石油王ってずるくないの?地球からの贈り物だから、みんなに還元すればいいのに。
13: 名無し
最後の二枚ほんとか?
14: 名無し
マンガみたいなコートだな
17: 名無し
大企業に勤めてた親父も若い頃ドバイに出張に行ってたなぁ
でもあそこって石油で儲けてそうなイメージあるけど実は観光や大企業呼び込んで発展しただけなんだよねwww
まぁすごいが
でもあそこって石油で儲けてそうなイメージあるけど実は観光や大企業呼び込んで発展しただけなんだよねwww
まぁすごいが
27: 名無し
>>17
税金を免除して外資を呼び込む代わりに、雇用はドバイ人を雇ってねっていう天才的なシステム
そりゃあ世界中の企業が流入しますわ
税金を免除して外資を呼び込む代わりに、雇用はドバイ人を雇ってねっていう天才的なシステム
そりゃあ世界中の企業が流入しますわ
31: 名無し
>>27
しかも航空路で考えたらちょうどヨーロッパとアジアの中継地なんだよな
船の航路も手伝って物や人がいくらでも入ってくるし通過して金落としてくれる
しかも航空路で考えたらちょうどヨーロッパとアジアの中継地なんだよな
船の航路も手伝って物や人がいくらでも入ってくるし通過して金落としてくれる
19: 名無し
出るきるだけレアなもの
珍しいものを持ちたい感ある
珍しいものを持ちたい感ある
20: 名無し
日本のリーマンの月収くらいは持ってそうだな
21: 名無し
ドバイ首長国はもうほとんど石油取れないよ
22: 名無し
1枚目ずるいわ
こんなん笑ってまうやろ
こんなん笑ってまうやろ
24: 名無し
どうやってこんな裕福な生活を維持し続けてるの
25: 名無し
8枚目はスパイディーの新作か
26: 名無し
テニスコート怖すぎだろ・・・
29: 名無し
ドバイでコジキやると月8万ドル稼げるらしいな
30: 名無し
産油国は違いますなぁ
資源持ってる国が勝つが正義
資源持ってる国が勝つが正義
32: 名無し
>>30
石油無いからこういうプラン考えたんだよ
石油無いからこういうプラン考えたんだよ
33: 名無し
シンガポールみたいなものだな
34: 名無し
最後のどうなってんのこれ
38: 名無し
>>34
ググったら最後は完成想像図だって
ググったら最後は完成想像図だって
37: 名無し
物価はどうなの?
39: 名無し
>>37
日本以下だぞ
日本以下だぞ
45: 名無し
ドバイの高級ホテルにバーってあるの?
46: 名無し
>>45
外国人向けにアルコール出す店は普通にあるよ
サウジアラビアとは違うから
外国人向けにアルコール出す店は普通にあるよ
サウジアラビアとは違うから
36: 名無し
ちょっとドバイで乞食してくる