1: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:04:12.002 ID:Eym1tBnO0
人件費大丈夫ヴなのこれ
29: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:10:08.802 ID:EcKJdNgr0
>>1
出勤したら何か買わないとダメなシステム
2: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:04:25.080 ID:QDERcXYu0
家電屋はだいたいそう
3: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:04:49.123 ID:7zFDhERX0
謎定期
4: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:05:00.627 ID:SBwC5CiR0
急にくる便意
5: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:05:06.890 ID:BQDdaUO2p
最悪店員が買う
6: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:05:18.263 ID:Y90qr9l4r
ヤマダはなんか変
7: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:05:30.252 ID:N9gU/WKWa
電気用品より店員の方が多いらしいな
11: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:06:59.514 ID:pQrqkpryp
>>7
家電500アイテムあるとしたら、それに対して店員600人とかか?
8: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:05:32.833 ID:wwx0USAHp
あれなんなんだろうな
21: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:08:11.596 ID:LfW+qs/u0
>>8
一応郊外の方が都会より儲かってるらしい
でもコロナが終わったら…
9: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:06:15.076 ID:X0Jg6T7n0
油断すると説明してくるから気を付けろ
10: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:06:54.870 ID:f9oH1ke90
立川?
12: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:07:12.035 ID:nDJoLf9u0
中途半端に都会に近い店に多い現象
13: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:07:21.293 ID:LfW+qs/u0
また地方に店舗を作るぞ!
その内年5~10店舗は東京ドームのグラウンドくらいの店舗にするぞ!
楽しみになってまいりました
14: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:07:27.754 ID:leH74sEtM
視界に入るとポケモントレーナーみたいに説明を仕掛けてくるぞ
23: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:08:24.402 ID:pQrqkpryp
>>14
来店した瞬間に3人の店員に近寄られたことあるわ
26: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:08:51.665 ID:HctQjoM00
>>14
スルーするか
見てるだけだって言いきれ
15: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:07:44.406 ID:dxhEVSCL0
そんなやり方だから行かなくなることに気づいてないよな、ヤマダ
ケーズくらいでちょうどいい
16: 名無しさん@VIP 2021/02/11(木) 13:07:45.129 ID:2N6quZhLM
ヤマダで買う人の気持ちがわからん