1: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:40:08 ID:qKJ
少子化するやん
2: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:40:31 ID:qKJ
むしろ育児結婚を奨励すべきでは?
3: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:40:57 ID:Id2
してねえから働く羽目になってんちゃうんけ
4: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:40:58 ID:RxX
で、イッチは子供何人おるん?
7: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:41:31 ID:qKJ
>>4
ワイはまだ学生
8: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:41:48 ID:RxX
>>7
彼女は?
10: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:42:13 ID:qKJ
>>8
おるで
12: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:42:35 ID:RxX
>>10
ほぉ
5: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:41:10 ID:qKJ
働くこと第一みたいな風潮おかしいと思う
15: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:43:29 ID:dcO
>>5
いままで社会にでられなかったから
自由に出られるようになったんやろ
選ぶのは個人の自由や
20: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:45:02 ID:qKJ
>>15
選ぶのは自由でいいと思うけど
育児出産よりも働くことを奨励する風潮がおかしいて言うてる
22: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:45:53 ID:dcO
>>20
そんな風潮きいたことないわ
31: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:48:15 ID:qKJ
>>22
これからは女も働く時代
管理職も政治家も同数とか政府も言うてるやんけ
6: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:41:26 ID:pKa
フェミが騒ぐじゃん
9: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:42:04 ID:qKJ
>>6
そのフェミさんがそもそもおかしいねん
13: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:43:05 ID:QcM
昔から社会進出してるぞ
17: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:44:02 ID:qKJ
>>13
女が社会進出して幅を利かせ始めたのってここ半世紀くらいの話ちゃうん?
19: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:44:37 ID:QcM
>>17
じゃあ卑弥呼はなんなんだよ
26: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:46:55 ID:qKJ
>>19
そんな大昔の話をされても
クレオパトラがいたから古代エジプトは男女平等だったとか言うようなもんやん
28: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:47:28 ID:QcM
>>26
お前はどの辺の時代について語りたいんや
29: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:47:41 ID:sfA
>>28
59年前
34: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:50:22 ID:qKJ
>>28
ワイが語りたいのは時代やないけど
敢えて話すなら男女平等が唱えられ始めた時期のことやな
21: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:45:36 ID:ExG
>>17
完全に働かない専業主婦が成り立ってた時代の方が短いんちゃう?
昔は家事にかかる手間や時間もダンチだからな
30: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:47:44 ID:qKJ
>>21
家事育児に手間がかかったからこそ
家父長制が成り立ってたんやろなとは思うで
35: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:50:26 ID:ExG
>>29
それくらいなら田舎の農家は女も働いてるやろな
都会では専業主婦出始めてるかも
>>30
せやな、その通りやと思う
じゃあ家事に時間がかからなくなった分働けるよねって話か?
38: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:52:33 ID:qKJ
>>35
スレタイで勘違いされそうやけど、ワイは別に女が働くこと自体を否定してるわけではないで
女が働く選択するのもアリやと思う
ただ、育児出産より働くことが大事!!みたいな今の風潮がおかしいて言うてるだけ
42: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:55:33 ID:5jG
>>38
そんな風潮ないから安心したらええ
47: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:57:12 ID:qKJ
>>42
いや実際そうやん
政治家が女は子供産むべきとか言うたら大バッシングやで
49: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:57:46 ID:QcM
>>47
産めよ増やせよ
58: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)14:01:48 ID:qKJ
>>49
実際産めよ増やせよしないと社会は成り立たないからな
言ったらバッシングされるのは絶対おかしい
60: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)14:02:50 ID:BL0
>>58
産めよ増やせよの為に代理出産許可すりゃいいだけなのに国会のお偉いさん方はなぜか代理出産許可するより移民を増やしたいらしい
65: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)14:04:08 ID:ExG
>>60
そりゃ安い労働力を増やしたいだけやからな
代理出産、悪いことではないと思うんやけどなあ
45: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:56:29 ID:ExG
>>38
そうか、ワイが少し勘違いしてたな
働くこと「優先」って風潮っていうよりかは、女でも出産を言い訳にしてニート化することを金銭的にも精神的にも社会が許さなくなってきてるというだけちゃう?
56: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)14:00:59 ID:qKJ
>>45
まあ分かるで
今の風潮は日本の経済的な衰退と
少子化→労働者不足→女性の社会進出
って流れが原因やから
けど女も働かないと生きていけない時代になると、ますます少子化が加速するような気がするんよな……
18: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:44:23 ID:ExG
>>13
農家やってたりすると妊娠してても普通に働いてるよな、昔から
14: 名無しさん@VIP 20/05/31(日)13:43:11 ID:qKJ
子供産まなかったら社会は先細りにしかならへんのに
女に子供産め言うたらセクハラ扱いとかおかしいやろ