1: 名無し
Apple、開発者に対し「ガチャの排出率表記」を義務化
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000113-it_nlab-sci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000113-it_nlab-sci
2: 名無し
日本でしか売れてないからでる発想だなあ
日本のぽちぽちゲー以外ガチャとか主流じゃねーし
日本のぽちぽちゲー以外ガチャとか主流じゃねーし
50: 名無し
>>2
というか
今までわけもわからず金かけてたの?
というか
今までわけもわからず金かけてたの?
3: 名無し
アチラではガスターウォーズバトルフロント2が槍玉に挙げられて
ガチャ要素がめっさ叩かれとぅ
ガチャ要素がめっさ叩かれとぅ
4: 名無し
ギャンブルに課金させるのはけしからんゆーて
5: 名無し
さすがゲーマー専用端末
6: 名無し
これは朗報だわ
急に確率上がるのか 正直にほぼゼロって出すのか
確率出した結果さらに叩かれそうとしか思えないけど
急に確率上がるのか 正直にほぼゼロって出すのか
確率出した結果さらに叩かれそうとしか思えないけど
7: 名無し
グラブルは確率表記してるけどパズドラやモンストは表記してるの?
8: 名無し
ガチャをギャンブル認定して禁止した国が出てきた
それをヨーロッパ全体に広げたいと言ってる
それをヨーロッパ全体に広げたいと言ってる
9: 名無し
問題視されたのはCOD WW2じゃなかったか?
12: 名無し
>>9
スマホゲー?
スマホゲー?
18: 名無し
>>12
COD WW2はPCのFPS
でもガチャ実装で炎上したのはSTARWARS BF2だね
COD WW2はPCのFPS
でもガチャ実装で炎上したのはSTARWARS BF2だね
10: 名無し
スマホでゲームとかバカらしい
11: 名無し
最近ドラゴンボールのガチャゲーの当たり確率が0パーだったのがバレて炎上してた
スマホゲー闇深すぎ
スマホゲー闇深すぎ
13: 名無し
ガチャなんてゲームと言っていいのかどうか
14: 名無し
タイムテーブルで変えてるに決まってる
15: 名無し
確率表示してない大手ゲーはパズドラとモンストくらい
16: 名無し
その表記確率もあてにならないけどな
17: 名無し
モンストは近頃「超UP!!!」を強調するようになってきた
確率を表示されたことはない
確率を表示されたことはない
19: 名無し
ワイがやってる星ドラは欲しい装備がピックアップされてるときに一点狙いするとだいたい0.5%が相場でたまに2.5%のゆるゆるピックアップのときもある
2.5%でゆるゆる言うてる時点で飼い慣らされてるけどなw
2.5%でゆるゆる言うてる時点で飼い慣らされてるけどなw
—— 当サイト人気記事 —–
20: 名無し
スマホゲーってよくわからんベンチャー企業でも一発当てれば高額納税上位に入ったりするからな
いかにゲスい商売してるかが分かる
そして搾取されるアホの多いこと
いかにゲスい商売してるかが分かる
そして搾取されるアホの多いこと
21: 名無し
一気に儲けて一気に落ちぶれるのがIT系
22: 名無し
ガチャの意味がわからん
24: 名無し
>>22
ガチャガチャだけど
ガチャガチャだけど
31: 名無し
>>24
そういうことか
そういうことか
23: 名無し
やったぜ
って思ったけど課金したことなかったわ
ログボとかクエストで貯めてた
って思ったけど課金したことなかったわ
ログボとかクエストで貯めてた
25: 名無し
パズドラスレ消えたな
26: 名無し
ベルギーで
あんなもんギャンブルですわアッカーンって
あんなもんギャンブルですわアッカーンって
27: 名無し
日本オワタ
28: 名無し
日本政府がなにもしないから海外企業にやってもらうしかないな
29: 名無し
ガチャ当たり確率表示義務付け→全部当たりだから表示しない!
この言い訳使えなくなるん?w
30: 名無し
外国ゲーはガチャじゃなくてVIP待遇を買うのが多いな
32: 名無し
ルートボックスってrootじゃなくてlootか
33: 名無し
義務つけたところで裏で確率いじるからな
37: 名無し
>>33
これな
表記なんて意味ない
日本ではドッカンテーブル事件があったばかりだろう
ドッカンに限らず全てのガチャゲーは確率偽装してるわどうせ
これな
表記なんて意味ない
日本ではドッカンテーブル事件があったばかりだろう
ドッカンに限らず全てのガチャゲーは確率偽装してるわどうせ
41: 名無し
>>33
そう 1%排出で90回以上回さないと出ないとか普通にやってると思う
そう 1%排出で90回以上回さないと出ないとか普通にやってると思う
34: 名無し
ベルギーの賭博委員会が審査してたのは
オーバーウォッチとスターウォーズBF2のloot box(まぁガチャみたいなもん)
韓国でもガチャは規制されてるんだよねえ
オーバーウォッチとスターウォーズBF2のloot box(まぁガチャみたいなもん)
韓国でもガチャは規制されてるんだよねえ
35: 名無し
別に表記だけてきとうに出しときゃいいんだろ
36: 名無し
モンスト特にクソガチャだからなぁ
確率超アップしてても星5すら全く出てこないことがほとんどだし
確率超アップしてても星5すら全く出てこないことがほとんどだし
38: 名無し
ガチャ確率を明示させて
それでもやるかどうかはユーザーに委ねるってカンジかな
それでもやるかどうかはユーザーに委ねるってカンジかな
39: 名無し
~回数試行あたりの誤差も表示しないの意味ないだろ
ソースまで誰もチェックしないんだから
ソースまで誰もチェックしないんだから
40: 名無し
ベルギーの決定から欧米でガチャ批判が高まってるから
それに対する逃げ道でしょ
それに対する逃げ道でしょ
42: 名無し
Appleの租税回避のほうが悪質だろ
43: 名無し
リンゴとドロイドで率が変わったりするのかな
44: 名無し
45: 名無し
一定の回転数で大中小って確率いじってるんじゃなかった?
46: 名無し
ガチャ文化は楽しいけどゲーム性を損なうからほんとゴミ文化なんだよな
47: 名無し
○○「とりあえず嘘の確率表示しときゃいい」
48: 名無し
課金組がガチャの結果を持ちよってピックアップの確率とかけ離れてるじゃねぇかと怒って訴訟に持ち込んだスレがある
なお進展がなさすぎて本当に訴訟してるのかどうかは俺にはわからんw
なお進展がなさすぎて本当に訴訟してるのかどうかは俺にはわからんw
49: 名無し
表示させても証明しようがなくね?
51: 名無し
ジャップのせいだろ
52: 名無し
中国や韓国のスマホゲーの方が良心的だしなあ
53: 名無し
朝鮮人のステマ止めろ
54: 名無し
確率弄る詐欺なんとかしねーとダメだろ
そもそも「確率」にしてある時点で何の意味も無い・・・。
「確率」と言う事は文字道理どこまで行っても確率でしかない為
例えば「1/10の確率」なら「10回挑戦すれば1つは当たる!」と言う物ではない。
1/10に100挑戦したって出ない可能性はあるし、それを訴えた所で提供者は
元から「確率ですよ?」としか言っていない以上なんの罪にも問われない。
1番確実なのはスーパーなんかにあるガチャのような直接的で視覚的にレアの存在や
残りの出現率を把握出来るシステムしか無いだろう・・・
設定確率よりは、ガチャ発行数に占めるレアの割合を一週間単位で出したほうが信頼性がでるけどな