
1: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
親父は反対(仕事は新卒から定年まで勤めるべき、大手の方が仕事はきついし後悔する云々)
母親は賛成(転勤匂わされてるなら環境リセットするタイミングとしては悪くない、むしろ大手の方が労働環境はいい云々)
周りも賛否両論
悩むわ
2: 名無しさん@VIP ID:XLfPrD9q0
転職やめて退職しろ
4: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>2
やだやだ
5: 名無しさん@VIP ID:fwz0WugzM
内定受諾して転職活動続ければ?
7: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>5
内定先に不満があるわけではなくて、単純にビビってるところはある
わりとホワイトなところではあるみたいだから、多分大丈夫だとはおもうんだけど
9: 名無しさん@VIP ID:fwz0WugzM
>>7
じゃあもう給与や勤務時間、住宅補助なんかの待遇面で決めれば?
良くなるなら受諾しろ
12: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>9
そのへんは軒並みあがる
給与は470→570
勤務時間は8時間年休123日→7時間40分126日
住宅はなし→家賃会社8割負担
21: 名無しさん@VIP ID:jfg8zR300
>>12
お父さんの言い分は2つ
・仕事がキツくなる
・新卒から定年まで続けるべき
仕事がキツいかどうかは判断できないが、少なくとも勤務時間は短くなるわけだ
2つ目についてだけど、大企業もそうだけど、中小なんかはそもそも定年まで会社があるかどうかもわからないし、経営不振による解雇だってあり得る話だ
定年まで務めたいならむしろ大企業に行くべき
8: 名無しさん@VIP ID:r5tbVwtp0
母親のほうが正しいな
10: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>8
そうなのかな
母親はそれなりに大きい会社で働いてるから、間違えてはないとは思うんだが
20: 名無しさん@VIP ID:r5tbVwtp0
>>10
大企業は余裕を持って仕事できるだけの社員を抱える資金もあるし、国も目を光らせているから自ずと労働環境はよくなる
ただ、業務日報を書いたり一番できない奴に合わせた仕組みで仕事させらりたりみたいなつまんねー仕事をする羽目にはなるだろうが
もちろん短期的な話をすれば例外はあるし、大手だからって大企業とも限らないからその辺はわからんけど
11: 名無しさん@VIP ID:F45mli5n0
まだ大手の方がましだ
転勤でブラック事業部に回されるんなら尚更
13: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>11
人間関係いいとこもあるんだけど、ガチャだな
14: 名無しさん@VIP ID:Y1BjyppL0
迷わず行けよ行けばわかるさ
16: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>14
実際深く考えずいっちまうのも、それも一つ手だとは思う
15: 名無しさん@VIP ID:Wd4lTX9P0
異動先と転職先次第としか言えない
むしろ今の職場になんとか留まらせてもらえば?
17: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>15
多分難しい
内部統制的にもあまり一つの部署にいさせてくれない会社なんだわ
18: 名無しさん@VIP ID:6hK2RIN30
給料上がるとかの理由で転職するんじゃなきゃまた辞めるよ
人間関係とか仕事の内容とかどこも完璧ではない
19: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>18
一応待遇面はあがる
人間関係リセットにおびえてる感じ
26: 名無しさん@VIP ID:tvSuEbC0M
>>19
ちゃんと円満退社すれば大丈夫
出戻りも出来るレベルでね
34: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>26
そこは大丈夫
最長3月末まで待つっていってくれてるから、ちゃんとけじめはつけてくるよ
23: 名無しさん@VIP ID:HQNvwNBM0
俺も大企業行った口だけど、仕事はキツくなるけど結局は自分の能力次第だと思う
24: 名無しさん@VIP ID:Wd4lTX9P0
今が良いなら、どっちに行っても人間関係は悪くなるよ
人間関係以外で自分が得する法で考えた方がいいかも
給与、勤務時間、通期時間、仕事内容、将来性…
30: 名無しさん@VIP ID:HQNvwNBM0
まず定年まで勤める必要があるってのは思考停止だな
39: 名無しさん@VIP ID:r5tbVwtp0
>>30
それな
定年まで勤めるのは結果であって、目的ではない
43: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>39
なるほど
わかりやすいわ
36: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>30
まあ親父はわりと古いタイプだからな
母親のがいつも柔軟かも
31: 名無しさん@VIP ID:tvSuEbC0M
人間関係が良いなら俺は転職しない
転職10回したけど、人間関係良いのが一番だという結論
年収高くて福利厚生良くても、人間関係悪いと無理
でも>>1は試してみたいんだろ?
ならやってみるしかない、若いうちにしか挑戦は出来ないし
32: 名無しさん@VIP ID:SQIpAR9k0
大手はレベルの高い業務が多い
40: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>32
たしかに、次のとこはかなり裁量もって仕事はさせてくれそう
求められるレベルもあがるんだろうな
35: 名無しさん@VIP ID:+M9t11fw0
転職者とかお前ら馬鹿にしないんだな
37: 名無しさん@VIP ID:uKowVJKu0
大手の方が業務フローがマニュアル化されてるから楽
中小は人によって仕事の進め方がバラバラ
41: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>37
なるほど
マニュアル仕事が多いのかな
いまの会社からでたことないし、転職した同期も少ないからわからん
42: 名無しさん@VIP ID:USiS64cj0
いい歳して親の意見に右往左往してんじゃないよ
自分のことは自分で決めろ
44: 名無しさん@VIP ID:vE5VXF6eM
>>42
思ってたより親父に大反対くらってちょっとぶれてしまったわ
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606088574