
1: 名無し
日銀は大胆な金融緩和推進を、デフレ脱却へ政策総動員=安倍首相
[東京 20日 ロイター] – 安倍晋三首相は20日の衆院本会議で、日銀の金融政策運営に関し「物価2%目標の達成に向けて、大胆な金融緩和を着実に推進することを期待する」と述べた。金融政策の具体的な手法は日銀に委ねられるべきとしつつ、「政府・日銀は緊密に連携し、あらゆる政策を総動員してデフレ脱却と力強い成長を目指す」と強調した。
首相の所信表明演説に対する、立憲民主党の枝野幸男代表の質問に答えた。首相は、経済分野での成果について、金融政策を含むアベノミクス3本の矢で「もはやデフレではな
以下ソース
https://jp.reuters.com/article/abe-boj-idJPKBN1DK0CJ
2: 名無し
どこがだよw
3: 名無し
値段下がらず食い物小さくなってるからデフレじゃないな
4: 名無し
スタグフになりました
5: 名無し
ん?あれ?
「デフレではない」が「デフレ脱却を目指す」んですか?
35: 名無し
>>5
こんな矛盾さえ気付かないほど
安倍は途方もないバカなんだなw
6: 名無し
食品・自動車はスタグフ状態。気狂い政策だわ
7: 名無し
もはや洗脳か
8: 名無し
未だデフレだよ
日本には経済に強い政治家や官僚はおらんのかー
財務省解体してくれー
9: 名無し
えっ。いままでイザナギ景気並みの好景気だって言ってたじゃん。
10: 名無し
あっ。これアカン言葉や。ちょっと早濡れじゃないんか。(´・ω・`)
11: 名無し
イオンはブラックフライデーで超激安セールやってるけど
これはデフレでは?
12: 名無し
このアホほんま殺したろか
13: 名無し
ちふれ
14: 名無し
スタグフレーションだという認識はあるんだな
16: 名無し
物価あげんな馬鹿
17: 名無し
でもデフレなんでしょ
18: 名無し
安倍の支持者なんかまわりに1人もいないわ
37: 名無し
>>18
自分のまわりにもいない
安倍なんか支持してるの実際はごく少数でしょ
19: 名無し
給料上がらないのに物価と税金は上がるって言うねww
29: 名無し
>>19
インフレ下じゃ物価から上がるから最初はキツイんだよね
今は我慢の時
20: 名無し
どうみてもデフレ。
21: 名無し
自画自賛すんな
22: 名無し
給料は上がらず
物価と議員報酬と医者の給与だけ上がった
アホが考えるとこうなる。素晴らしきアホノミクス。
24: 名無し
それは言い方を帰れば日本国民の収入に見合ってない高物価にしましたって事だろ
25: 名無し
余裕でデフレである
27: 名無し
こいつプロのバカだろ
28: 名無し
首相はデフレ脱却。
庶民はスタグフレーションのなか。
うん、あべちゃん、お給料減らそ?
30: 名無し
ネトウヨリフレ派はデフレの定義を都合良く使い分けてるよなw
31: 名無し
デフレだよ
値上がってるけど、消費不況で
小売は値引率増やして利益減らしてる
全然儲からない
33: 名無し
>>31
それでも国民は彼を支持しているからね
それが民意だ
46: 名無し
>>33
彼を支持してるのは山口4区の人間であって日本人の総意ではない
34: 名無し
言葉遊びはええからさっさと結果を出せよw
36: 名無し
給料上がんないのに脱却されても困るわ
38: 名無し
自民党の洗脳政治飽きたぞ
まあそれで本当に洗脳されてるやつが大多数だから大したもんだわ
日本人の国が嘘をつくはずがないというこの大前提はなかなか揺るがんな
39: 名無し
実際大企業勤めや官僚とかの上級国民には景気回復感があって稼いでるから支持されてるの?
ほんと田舎っぺ僕の周りもあっぷあっぷなんだけど
54: 名無し
>>39
公務員は実際に給与あげまくってるからな
40: 名無し
完全に終わったね日本
馬鹿な若者がこんなん支持したせいで
さよなら日本や
41: 名無し
増税は失敗だったよ
42: 名無し
もはやスタグフレーションの段階に入ってしまったな
44: 名無し
こいつ、さすがに自民支持者からも嫌われてるわ。
47: 名無し
今は、プチスタグフだよ。 脱出は大胆な財政出動しかない。
48: 名無し
刷ったお金分は公務員だけが美味しく頂きましたww
49: 名無し
既に日本語じゃないな。自公に入れた思考停止アホ国民は、こんなんで充分騙せるだろうけど
50: 名無し
61: 名無し
>>50
マンションと車は高い方から
ガンガン売れてるぜ
51: 名無し
外交・経済も駄目。虚偽・不正だけが取り柄の安倍政治
52: 名無し
最悪のスタグフレーションですw
53: 名無し
近所のスーパーのきのこが突然二倍以上の値段になった
ハイパーインフレだよ
55: 名無し
コソコソ年金と日銀黒田で詐欺まがいと
バラマキが
坊っちゃんの超得意
56: 名無し
デフレじゃないのに物価指数上がらず
結局ゼロと?ww
57: 名無し
体にどくと言われているガリガリ君青は値上げしたんだが
実売価格はまたもとに戻った
58: 名無し
いつも買う納豆が、80円→120円とかになっていた
当然まったく売れない
他の80円納豆を買った
何かが来ている
59: 名無し
良かったな。また物価が上がるらしいわ。
62: 名無し
アベノミクスは最初からデフレ脱却をしてたから
誰もデフレではない状況に気づかなかっただけ
63: 名無し
嘘ばっかり
GDP昨年比マイナスのくせに
64: 名無し
野菜など食料品とガソリン代みれば
確かにデフレではない
65: 名無し
そのうち日本でも暴動起きそうだな
66: 名無し
物価指数は忖度で確実に上がってる
でも
売れてない
値上げして 実際は 前より安い値段で売ってるコーヒーとか
67: 名無し
消費税増税。GOサイン出ましたw
68: 名無し
安倍先生有り難う御座います
これで日本も100年安心です、あとは軍隊と核保有てすね頑張って下さい応援しています
69: 名無し
いや
今もデフレです
70: 名無し
小麦の売価上げておいて 役人はインフレではない指標出す
つまり指標なんてどうにでもなる 役人が安部追い落としを図ってるだけ
原油価格上昇で、日銀の判断基準になってるコアCPIが上昇するから、デフレ脱却とか言い出しそう
原油価格下がった時は、コアコアCPIで見るべきとか言ってたのに
取引が活発になり、信用創造(≒民間負債としての)が拡大して、
ようやく、デフレ脱却だけどな。
取引が停滞もしくは縮小してんのに、物価が上がることを、
スタグフレーションといって、デフレよりも最悪な状態なんだよ。
人の値段が上がってないのに物価が上がってるって
労働力売る以外の方法考えなきゃならないな
政治家や国に怒るやつはやつらに期待してるやつだぜ
日本終わってんな
8%に引き上げたときもデフレ脱却したはずなのに、
いつの間にかデフレ脱却の途上に変化し、そして何故かアベノミクスは
毎度毎度「デフレ脱却を目指す」だった。不思議。
しかも今は年収の中央値が落ちてて共働きが増えてるのに大部分の世帯収入まで
低下してるうえ、消費は3年連続減少とかいう戦後初の状況。
この状況で食品などが実質値上げしてるし、実態はスタグフレーションだよな。
民主時代より悪化しとるんだが。
どうして消費税10%延期したんですかぁ?
> 馬鹿な若者がこんなん支持したせいで
なお投票率