1: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:33:14.386 ID:WtCPY6aba
多分去年は仕事してたからだと思うけどどうすりゃいいのこれ?高すぎるわ
2: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:33:45.900 ID:trDLXqht0
市役所に言えば?
7: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:35:58.319 ID:WtCPY6aba
すまん、厳密に言えばアルバイト的なことはしてるわ
>>2
言えば減らしてくれるかな?
3: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:34:10.895 ID:Euq+8ZDF0
分割
9: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:36:36.464 ID:WtCPY6aba
>>3
分割か・・・
それでも1きぶんが5万
恐ろしいすきやで
4: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:34:33.878 ID:GgbgigmX0
よっ納税者
どんどん納付してくださいまし
5: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:34:55.697 ID:RuDjOOE7a
あぶく銭は使っちゃダメだってじっちゃが
むしろ含み益所得にカウントする方が鬼畜な件
11: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:37:32.254 ID:WtCPY6aba
>>4
うぜー
>>5
どういうことだ、分からん
6: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:35:11.276 ID:UQ7yFPSMa
無職ですって言うと伸ばしてくれるぞ
8: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:36:09.300 ID:cs7Xr0BR0
去年の所得だから免除は無理
今は生活困窮してることを伝えて分納の相談するしかない
14: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:38:27.141 ID:WtCPY6aba
>>6
マジか
>>8
やっぱり去年の分の市民税なのか
きっついわー
10: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:36:40.274 ID:j+IyCXyOp
無職だから減免して~?って窓口で媚びれば叶えられる もっと切実な経済状況ならそれなりの訴えもしろ
12: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:37:49.215 ID:n9vkFdbN0
分納しろや
市役所職員様の給料になるんだから
13: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:38:21.254 ID:AxAxVPrq0
どうせ健康保険で金取られるんだから働け
21: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:40:47.765 ID:WtCPY6aba
>>10
相談もありなのか
>>12
金ないとそれしかないよな
>>13
これに加えて年金もくるんやろ?ヤバすぎマジで
15: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:38:42.482 ID:9Oix+Yle0
俺は同じようなもんだ、6月分は払ったけどそれ以降は借りないと無理…
16: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:38:49.393 ID:xGulfYcB0
減免はされない
17: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:38:49.546 ID:SWy/nXl6d
働いているうちに貯金しろって事だな
27: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:42:54.979 ID:WtCPY6aba
>>15
仕事してないとかなりきつい金額だよな
>>16
やっぱりか・・・
>>17
そうだな、じゃないとこういう時マジで辛い
18: 名無しさん@VIP 2020/06/11(木) 19:38:51.381 ID:ULHhP4JQ0
差し押さえの場合20万一括じゃなくて
向こうで三回とか適当な感じで分割して給与差し押さえるぞ♪