
1: 名無しさん@VIP 2019/12/02(月) 02:42:28 ID:nisnPBH9a.net
邦楽よりカッコいいのに
2: 名無しさん@VIP ID:pkY4fu0Q0
歌詞がわからないから?
3: 名無しさん@VIP ID:XKHNw7Zk0
かっこよくないから
5: 名無しさん@VIP ID:pkY4fu0Q0
>>3
かっこいいぞ
4: 名無しさん@VIP ID:pkY4fu0Q0
カラオケで歌えないから?
6: 名無しさん@VIP2019/12/02(月) 02:43:39 ID:nmPR0ZLZ0.net
たまたま触れる機会がなかったんちゃうか
普通中学校くらいに夢中なるよな
8: 名無しさん@VIP2019/12/02(月) 02:43:49 ID:BuaPmA4B0.net
言うほど洋楽か邦楽かで分けて聴くか?
9: 名無しさん@VIP ID:q335C7c70
もう聴いたから
10: 名無しさん@VIP ID:pkY4fu0Q0
EDMばっか流行りすぎや
11: 名無しさん@VIP2019/12/02(月) 02:44:36 ID:SNB7/4YU0.net
耳が気持ち良くても聞いてると心拍数上がってしまう
14: 名無しさん@VIP2019/12/02(月) 02:45:55 ID:pkY4fu0Q0.net
洋楽聴かないやつってビートルズすら知らんことあるからな
15: 名無しさん@VIP2019/12/02(月) 02:45:57 ID:+eRMMH6J0.net
なんで聴くことを強制すんの??????
16: 名無しさん@VIP ID:pkY4fu0Q0
>>15
してないけど
18: 名無しさん@VIP ID:QTTMHnV9d
日本語ラップハズレ多すぎやろ
挙句の果てにフリースタイルとかヒプマイとか流行る始末やし
23: 名無しさん@VIP ID:pkY4fu0Q0
>>18
なめだるますこ
22: 名無しさん@VIP2019/12/02(月) 02:46:53 ID:GFwL4M7r0.net
ワイは洋楽ばっかりやわ 邦楽はアニメの曲しか知らん
24: 名無しさん@VIP ID:pkY4fu0Q0
>>22
ヒゲダン笑とかいうスイーツが流行る始末
25: 名無しさん@VIP ID:pkY4fu0Q0
洋楽とはロックのこと
28: 名無しさん@VIP2019/12/02(月) 02:48:40 ID:Kmx3drd90.net
何でもええやろ
29: 名無しさん@VIP2019/12/02(月) 02:48:48 ID:9RI8+YQ40.net
洋楽の方がバリエーション豊かって言うか日本であんま育ってないジャンルのレジェンドの曲が聴けるからいい
30: 名無しさん@VIP ID:mq9zy/nt0
洋楽カッコいいのはわかるけどいちいち邦楽下げる必要ある?
67: 名無しさん@VIP ID:UI3IqMDt0
>>30
下げる必要はない。ただマウントの道具に使えるから使うだけ。自称音楽通は好き嫌い=上下やから。まぁ先鋭化しとるのは洋楽とは思う。どっちもええけどね。
34: 名無しさん@VIP ID:ttPSKsli0
>>30
セールスポイントがあんまない時に使う手口よな
32: 名無しさん@VIP ID:dxhfrgrK0
そもそも英語って歌作る上でチート言語過ぎるねん
33: 名無しさん@VIP ID:UI3IqMDt0
邦楽も好きやけど洋楽の要素強い邦楽は嫌いやわ。10年前の洋楽の後追いやめてほしい。
35: 名無しさん@VIP ID:Cssl78kp0
洋楽好きな人が洋楽聞かないのを馬鹿にしてくるから・・・
43: 名無しさん@VIP ID:pkY4fu0Q0
>>35
だっせえ邦楽ばっか聴いてるからや
38: 名無しさん@VIP ID:ptEicpKN0
洋楽わかんない奴は感性も低いし勉強もできないからな
39: 名無しさん@VIP ID:ddlbw5PVa
普通オールディーズから聞くよね?
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575222148