
1: 名無しさん@VIP
「最低限、学ばなきゃいけないことは見えてきていると思うので、それ意外のことは選択制でいいと思う。だって元素記号やサイン・コサイン・タンジェント、どこで使うの?使ったためしがない。勉強のできる人たちは"そういうのも教養だ"というが、今はインターネットで色々なことは調べられる」
乙武洋匡氏「教育改革のためには教員免許の”廃止”を!」橋下氏「大いにありだ」
https://abematimes.com/posts/5496054 3: 名無しさん@VIP ID:WfGXHfTi0
頭使わなきゃね
5: 名無しさん@VIP ID:NZNXgvDg0
調べるための最低限の知識は必要だよ
専門分野は教科書読めばいいってのはみんな言ってることだし
34: 名無しさん@VIP ID:UMXJAZPfH
>>5
いやそういうのを調べることが普通の人はないだろ
7: 名無しさん@VIP ID:WWiOnnH30
はい水素水
9: 名無しさん@VIP ID:ZvVyfGqyd
使わない=無駄ってなってる時点でもうダメだよな
お前が進む分野でたまたま使わないだけで他の分野のやつは使うからな
307: 名無しさん@VIP ID:dSihBWcW0
>>9
それが非効率過ぎて無駄って話だろ
世の中の95%ぐらいは使わんわ
12: 名無しさん@VIP ID:DIaYDY8x0
数I必修をやめようとしてるからな
時代に合わせるのも必要
13: 名無しさん@VIP 2019/11/03(日) 08:53:26 ID:xrxRETuEa.net
最低限でいいなら国外に出ない人は日本語の勉強だけでいいな
78: 名無しさん@VIP ID:gd99HHM7d
>>13
それでええとらしいで、橋下が言うには
こういうのは教養やからその専門に興味持つための敷居を下げるようなものなのに無くしたら理系に自分から進もうと思うやつ減るで
14: 名無しさん@VIP 2019/11/03(日) 08:53:29 ID:IIusD1o8d.net
技術職に着いたら使うでしょ
15: 名無しさん@VIP ID:FJc1n8Si0
じゃあ世の中普通科いらないじゃん
16: 名無しさん@VIP ID:VM+KTEJ80
電気系だから使う
59: 名無しさん@VIP ID:oCd7s9Bx0
>>16
行列も微積もガッツリ使うもんな
79: 名無しさん@VIP ID:md49bbQ50
>>59
Fパラメータ懐かしい
19: 名無しさん@VIP ID:F021s0ye0
数学と化学否定したら国力の低下ヤバくなるぞ
66: 名無しさん@VIP ID:UMXJAZPfH
>>19
そういうの使う人がやればいい
むしろ教育に時間と金がかかるのは労働力、出生率の低下を引き起こす
21: 名無しさん@VIP ID:EIgQhA0Da
理科室水道むっちゃすごい
22: 名無しさん@VIP ID:md49bbQ50
大学に入るのに必要だから😩
23: 名無しさん@VIP ID:7dyHFw1bM
それ義務教育じゃないし
172: 名無しさん@VIP ID:UMXJAZPfH
>>23
義務教育でも無駄なことやってるじゃん
24: 名無しさん@VIP ID:nXZrT5ub0
法律の勉強したら
26: 名無しさん@VIP ID:AcAmcNYq0
化学とか数学よりはパソコンの勉強させた方がええよな
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572738688