
1: 名無しさん@VIP ID:/pcRqGNop
どんだけ金無いんだよw
3: 名無しさん@VIP ID:UblkWoFv0
??
6: 名無しさん@VIP ID:HMKOdoeed
会計のたびに1000円チャージして払う奴
7: 名無しさん@VIP ID:zucdIahVd
こすい
10: 名無しさん@VIP ID:UeoWsf1+H
せめて3000円ぐらいにしろ
12: 名無しさん@VIP ID:85eeH3x+0
急に使わんくなることなんかないんやから1万入れとけや
13: 名無しさん@VIP ID:20iCurQL0
ワイ1万円チャージする名采配
16: 名無しさん@VIP ID:H8CFOJwrd
普通10万は入れとくよね
17: 名無しさん@VIP ID:ACIiGgMCp
ほら、手元の現金減っちゃうぢゃん?
19: 名無しさん@VIP ID:Q5zxnYXw0
だから金ないんだろ
20: 名無しさん@VIP ID:95CO2CN30
みんなワオンか?
21: 名無しさん@VIP ID:uy+flJ0L0
もう現金で買えや
22: 名無しさん@VIP ID:DBfCM+7F0
普通10万くらい入れておくよね
23: 名無しさん@VIP ID:4F8Nn1Qb0
それチャージする意味ある?ポイントつくとか?
28: 名無しさん@VIP ID:xuZiXwnEa
>>23
あんまりメリットには感じないが、
一応財布に小銭が貯まらないのはあるか。
端数の小銭が全部カード1枚で収まってる
あんまりメリットには感じないが、
一応財布に小銭が貯まらないのはあるか。
端数の小銭が全部カード1枚で収まってる
25: 名無しさん@VIP ID:xkCQZnDB0
頻繁に使うのに1000円ずつチャージは意味がわからない
お金の受け渡しを省略できるメリットを活かせていない
お金の受け渡しを省略できるメリットを活かせていない
29: 名無しさん@VIP ID:uy+flJ0L0
>>25
これ
これ
26: 名無しさん@VIP ID:95CO2CN30
スイカでええか?
30: 名無しさん@VIP ID:QEeE3kWQ0
1000円しかない時あるやん
31: 名無しさん@VIP ID:Jm6CguyR0
支払いを一本化したいとかなんかあるんだろ
言われた通りにしろよ
言われた通りにしろよ
32: 名無しさん@VIP ID:E1MyTMtx0
コンビニってSuicaチャージできる?
33: 名無しさん@VIP ID:/p4B8MX20
オートチャージやろ?
34: 名無しさん@VIP ID:Mk2zGDH80
ドンキでちょこちょこチャージしとるわすまんな
35: 名無しさん@VIP ID:2yRob360d
ワイは500円
36: 名無しさん@VIP ID:Xtjlp6E70
nanacoに5万チャージして公共料金払っとるバカおったわ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547942145